組織概要

会長挨拶

会長 本間 敏博

令和7年度 会長あいさつ

日頃は、当スポーツ協会の事業運営に格別のご理解、ご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。

加盟32団体の皆さんの日頃のご努力によりまして、新潟県内はもとより全国でも多くの輝かしい成果、実績がありました。それぞれのご活躍は柏崎市のスポーツ文化の向上に大きく貢献しているもので、大変嬉しく、頼もしい限りであります。

当スポーツ協会では、市民スポーツがより普及するための取り組みとして、一つ目は、小学生を対象とした「スポーツフェスティバル」を毎年開催しています。子ども達が様々なスポーツを体験する中で、スポーツの楽しさを知り、好きなスポーツを見つけるきっかけになるものであります。

二つ目は、スポーツの普及には、そこに携わる関係者、特に指導者の意識や資質等の向上が不可欠であることから、指導者講習会を開催しております。コンプライアンスやモラル、メンタル、けがの予防、食生活や栄養等を学び、活動現場での活躍が大いに期待されるものであります。

柏崎市のスポーツ文化の将来を担う子ども達を応援するスポーツ団体として、基本理念であります「スポーツ文化の風吹くまち 柏崎」の実現に向けて、全ての市民にスポーツを!「心身共に健康で豊かな生活をおくることができる社会へ」邁進してまいります。

皆様方からの変わらぬご理解とご協力につきまして、よろしくお願い申し上げます。

役員

■令和7年度の役員です。よろしくお願いします。

会長:本間 敏博

副会長:佐藤 幸治

専務理事:柴野 太

常務理事:小林 彰(選手強化部長)

理事:                                                   霜田 哲也(選手強化副部長)中山 徹(選手強化副部長)井比 孝広(普及振興部長)関矢 隆志(普及振興副部長) 栗林 弘至(普及振興副部長)重野 典子(広報部長)牧野 輝男(広報副部長)原 由紀(広報副部長)小池 和夫(財務部長)池嶋 聖也(財務副部長)狩野 薫(財務副部長)今井 孝彰(柏崎市スポーツ少年団本部長)

監事:池田 真人  長澤 将樹

事務局 主任 池田 香織

沿革

○1922年(大正11年)11月20日 「刈羽郡体育協会」創立 事務局 刈羽郡役場内

初代会長 尾戸 治作氏(郡長)

副会長 洲崎 義郎氏・二宮 伝右衛門氏

○1923年(大正12年) 第2代会長 洲崎 義郎氏 就任

刈羽郡体育協会グラウンド竣工

○1930年(昭和 5年) 「柏崎体育連盟」 発足

○1941年(昭和16年) 「柏崎市体育団」 改称

○1948年(昭和23年) 「柏崎体育団」 改称

○1949年(昭和24年) 第3代会長 近藤 禄郎氏 就任

○1980年(昭和55年) 第4代会長 月橋 夽(たかし)氏 就任

○1994年(平成 6年) 第5代会長 高橋 保氏 就任

○2006年(平成18年) 「柏崎市体育協会」改称

○2010年(平成22年) 第6代会長 近藤 康信氏 就任

○2016年(平成28年) 「(一財)柏崎市体育協会」 設立

第7代会長 金子 錦弥氏 就任

○2017年(平成29年) 第8代会長 坂井 和之氏 就任

○2019年(平成31年) 「(一財)柏崎市スポーツ協会」改称

○2022年(令和4年) 創立100周年事業実施                                                  (記念式典、記念講演会、記念誌発刊、記念品作成、記念冠大会実施)

○2023年(令和5年) 第9代会長 本間 敏博氏 就任